生産技術職

メインイメージ
 2013年入社(新卒採用)S.Kさん

品質は金型で決まる!
量産を支える生産技術にやりがいを感じています

2013年入社(新卒採用)

S.Kさん

業務内容

生産技術として主に金型の設計、製造工程の新規立上げ、工程の合理化や不良対策などに取り組んでいます。製品分野としては、自動車部品のなかでも、エンジンまわりの小物部品をメインに扱っています。
仕事の流れとしては、まず営業が「こういう製品はどうですか」とお客様に提案し、仕事を取ってきます。次に製品設計の担当部門が、求められる性能を満たす製品を設計・開発します。生産技術は、その次に必要となる工程で、開発された製品を、高い品質で安定的に生産するための製造工程を設計し、工程を立ち上げるまで行うのが私たちの仕事です。
生産技術課には、現在8人が在籍しており、一人ひとりが担当の製品を持ちながら仕事を進めています。工程設計や不良対策を行う過程では、営業・技術・製造・品質保証・生産管理・品質管理など、いろいろな部署の仕事が絡んでくるため、各部署からアドバイスをもらいながら、仕事を進めています。

Interview

生産技術職 S.Kさん 業務風景
学生時代に学んだことで、今の仕事に役立っているのはどんなところですか?
私は機械科専攻で、機械科では旋盤等の工作機械を扱うため、この経験や知識は現在の金型設計に役立っています。実際に旋盤等を使って金型を作製するわけではないですが、金型設計をして図面を書く際や金型メーカーと打合せや交渉する場合に、大学で学んだ加工知識が生かされる場合があります。加工のことを知っていれば、どのような加工を行えばコンパクトな仕様にできるか、安価に作ることができるかについて、金型メーカーとより踏み込んだ交渉をすることができます。私は「品質は金型で決まる!」と思っていますが、これが自分のアイデアと知識でより良い金型を作製し、良い生産体制に繋がったと実感するととてもやりがいがあります。
また4力学(流体力学、熱力学、材料力学、工業力学)は必修項目となっていると思いますが、考え方が役にたっていることもあるかと思います。私は金型業務の他にもコーティング系も担当していますが、コーティングの循環等で「流体」の考え方は生きてくると思いますし、「熱力学」はまさにエンジンの話なので自動車部品製造のフコクではもちろん関係してきます。「材料・工業力学」は設備・機構・構造・強度や応力等の話で設備・金型設計にも生きてくるので、これらの基礎知識が仕事をするうえでの下地になっていると思います。
フコクに興味を持ったきっかけや、魅力に感じたポイントはなんですか?
フコクのひとつの特徴として材料の段階から製品を出荷するまですべて社内で行うことができる一貫生産がありますが、学生時代にゴムの知識はありませんでしたが、この一貫生産を通してひとつだけでなく幅広い技術を学ぶことができると思っていました。それに加え技術者として仕事がしたいと思っていた私にとって、生産技術に力を入れていたフコクという会社はとても魅力を感じました。
さらにフコクは海外工場も多数あり、グローバル性にも惹かれました。実際、私は2年間ベトナムへ、トレーニーとして出向していた経験がありますが、海外での経験は私にとってとても大きな良い影響を与えてくれました。
生産技術職 S.Kさん 業務風景
仕事のなかでやりがいを感じるのはどんなときですか?
私が日々、心掛けているのは、何かひとつ吸収をすることです。
吸収することは、技術に限らず、考え方・感覚・専門用語・言語なども含まれます。私は、技術者として日々前進することにやりがいを感じます。この意識があるとないのとでは全然違うと思いますので、皆さんにもフコクに入られたら日々吸収することを意識してほしいなと思います。
反対に、仕事をするうえで大変なのはどんなところですか?
生産技術では色々な難題のなかでトライ&エラーを繰り返します。
どんなに入念に準備をしても予期せぬトラブルはつきもので、100%課題をクリアし、絶対に不具合の無い状態で量産できるのは極めて稀です。しかし、解決策がまったく出てこず、なかなか答えが出ないときもあります。これが数か月ではなく年単位でずっと対策している製品もあり、いろいろな意見をもらいますが、八方塞がりになるときはとても大変です。
難題に直面したときには、一人でためこまず、周囲の人を頼ったり、他の部署からアドバイスをもらったりするのが最善・最速の解決策だと思います。そのためにも、日頃から周囲の人や他の部署といい関係を築くことが大切だと思います。このように大変なこともありますが、その先にやり方がやりがいや達成感が待っていると思えば、案外乗り越えられるものです。
生産技術職 S.Kさん 業務風景
将来は、どんなふうに成長したいと考えていますか?
私は、現場での改善等を繰り返し、技術を身に着け続けたいと思います。
その中で上司となって周りを動かす立場となっても、今まで通り「現場第一主義」で仕事をしていきたいと思っています。

Schedule

8:00

出勤出勤

メールを確認後、現場確認(担当品番の量産確認など)を行います。

8:30

金型治具設計・図面作成・メーカーとの連絡など金型治具設計・図面作成・メーカーとの連絡など

図面を書いて設計をしたり、金型製造メーカーと見積もりや納期交渉のやり取りをしたりします。

10:00

新規・合理化・不良対策等のトライ、評価新規・合理化・不良対策等のトライ、評価

金型を生産の現場に入れたとき、どういう物ができるか、不良が出ないか、作業性に問題がないかなどを確認します。

12:30

昼休み

昼食を食べ、午後の仕事に備えます。

13:10

新規・合理化・不良対策等のトライ、評価新規・合理化・不良対策等のトライ、評価

引き続き、トライ・評価を繰り返します。

15:10

トライまとめ、会議等トライまとめ、会議等

評価のデータを整理し、資料にまとめたり、担当する案件の状況を報告したりします。

17:00

帰宅

※この他に現場での不具合等にも随時、対応します。

就職活動中の皆さんへの
メッセージ

フコクの製品は、名前が表に出ることはありませんが、自分の携わった金型で作られた部品が量産になったときや、良い製品として世に送り出されたとき、そして街のなかでその車を見かけたときなどは、大きなやりがいを感じられます。
ゴムだけでなく、設備や機械を扱うこともあるので、自動車業界で技術者としてやりがいのある仕事をしたい人や、海外での仕事に興味のある人にとっては魅力的な環境だと思います。皆さんと一緒に働けることを楽しみにしています。

生産技術職 S.Kさん

採用インタビュー

このほかにも、フコクのことをよく知っていただくためのさまざまなコンテンツを用意しています。ぜひご覧ください。

採用エントリーはこちら

Entry

採用エントリーはこちら

新卒採用のエントリーは、マイナビから受け付けています。
中途採用のエントリーは、下記フォームよりエントリーください。

Page top