Application Requirements
※2023年4月の予定初任給(月給)
※別途、諸手当支給(残業手当、住宅手当、家族手当、通勤手当(全額支給)など)
マイナビよりエントリー
WEB開催
指定フォーマットあり
1次(人事担当者)
→2次(部門マネージャー)
所要時間60分程度
役員面接
説明会から内々定まで
およそ一カ月程度
理系、文系別に新卒採用がございます。理系の方は、研究開発職、設計職、生産技術職が中心です。文系の方は、営業職、管理部門(経理、総務、人事など)です。理系の方が営業職などを希望することも可能です。
ございます。過去の実績は中国と、ベトナムですが、タイ、インドネシア、インドも歓迎しています。また、その他の国の方も、ご応募いただくことは可能です。なお、対象になるのは、将来現地法人の幹部として活躍していただける方ですが、ご希望によっては日本での継続勤務の可能性も検討いたします。
もちろん、ございます!現在は、研究開発職を中心に行っており、フコクの中央研究所で男性同様に材料研究の職に就いている方がいます。その他の部門では、まだそれほど多くはありませんが、製品設計、品質保証など。今後、更に積極的に採用していきたいと考えています。
いいえ、そんなことはございません。採用にあたって、採用予定人数を別に設定するようなことはしておりませんので、どちらも同様にチャンスがございます。平均すると、だいたい5分5分ぐらいの実績がございます。
可能です。採用にあたって、採用予定人数を別に設定するようなことはしておりませんが、平均すると、例年1~2名程度が配属になっています。
新人研修中に、配属希望面談があり、第三希望まで申告してもらい、できる限り希望に応じて配属するようにしています。必ずしも入社時の希望どおりになるとは限りませんが、キャリアを伸ばしていくために部門や拠点間の異動を伴うローテーションもあり得ます。どの職場に配属になっても、前向きに仕事を楽しんでほしいと思っています。
ございます。国内であれば、愛知や大阪に勤務する可能性がございます。しかしながら、頻繁に転勤する方は多くはありません。また、将来的には海外勤務を経験する可能性もあります。この場合にも、育児や介護などワークライフバランスの両立ができるように配慮をしています。
ございます。ローテーションについては、必ず何年経ったら異動するというような制度ではありませんが、フレキシブルにローテーションをかけることで、社員のキャリアアップ、スキルアップ、組織の活性化を行っています。
今のところございません。本人の適性や希望を踏まえた異動を後押しする仕組みとして、キャリア支援制度がございます。キャリアコーチとのキャリア面談を通じて、自分自身のキャリアの目標や課題についてじっくり話し合う機会がございます。
内定者で自宅から通勤できない方には、住宅手当をご用意しております。入社4年目まで毎月2万円の支給を受けることができます。この他、生活準備に係る支度金、引っ越しの補助などの制度もございます。
フコクが求める人物像、具体的な募集要項、福利厚生などの情報をご紹介します。詳細は各項目のページでご覧ください。